ムラッ気だよ。
2003年7月28日本日の日記は時間の記載が出来ない。
何故なら、メモッてないので。
ムラッ気だね!
ねずみっぽいね。
今朝体重もパルスも体温も測ったけれど、
手元に無い、きっと問題無かったんだね。
朝起きた。
朝飯食った。
飯食って親父の仕事の運転手をした。
昼飯にサーモン買って焼いて食った。
午後やっぱり親父の運転手をした。
で、夕刻スイミングスクールの見学に行った
今キャンペーン中で入会金と一ヶ月分の月謝が
サービスとのことなのだが、
「1年間続けていただきます」
↑
無理、それは無理!
明日のことも分からないのに、
この星が公転するのを待つなんて、それは無理。
その後飯食った。
たらふく食った。鹿肉のステーキ旨かった..
昨日親父が釣ってきたイカの刺身旨かった..
博多明太旨かった..
過食ですなあ。
いかんですなあ。
しかし
現在
75.4kg
22.0%
↓
まあよろしいかと?
そこそこよろしいかと?
その後入院している祖母のところに百均で買った
バスケットを駆使して病室の整理。
まあ頑張ったね。
明日Drと診察。
明日から
”キッチリ”
食ったものを書き出し、
”ガッチリ”
管理するのだ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「やせる秘訣」
摂取カロリー≦消費カロリー
ならば太らない!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
↑
これこそが王道。
何故なら、メモッてないので。
ムラッ気だね!
ねずみっぽいね。
今朝体重もパルスも体温も測ったけれど、
手元に無い、きっと問題無かったんだね。
朝起きた。
朝飯食った。
飯食って親父の仕事の運転手をした。
昼飯にサーモン買って焼いて食った。
午後やっぱり親父の運転手をした。
で、夕刻スイミングスクールの見学に行った
今キャンペーン中で入会金と一ヶ月分の月謝が
サービスとのことなのだが、
「1年間続けていただきます」
↑
無理、それは無理!
明日のことも分からないのに、
この星が公転するのを待つなんて、それは無理。
その後飯食った。
たらふく食った。鹿肉のステーキ旨かった..
昨日親父が釣ってきたイカの刺身旨かった..
博多明太旨かった..
過食ですなあ。
いかんですなあ。
しかし
現在
75.4kg
22.0%
↓
まあよろしいかと?
そこそこよろしいかと?
その後入院している祖母のところに百均で買った
バスケットを駆使して病室の整理。
まあ頑張ったね。
明日Drと診察。
明日から
”キッチリ”
食ったものを書き出し、
”ガッチリ”
管理するのだ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「やせる秘訣」
摂取カロリー≦消費カロリー
ならば太らない!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
↑
これこそが王道。
コメントをみる |

まあこんなもんかー?
2003年7月27日まあこんなもんでしょうか??
07:13 起床
07:50 離床
脈拍 50毎分
体温 36.4℃
体重 73.8kg
体脂肪23.0%
08:00 朝食
10:00 農協の展示会に出掛ける
やはり農業機械はスゴイ!
外車の展示会などより遥かに迫力があります。
「値段」がスゴイ。
トラクラー400万円500万円当たり前。
ラジコンヘリコプター
↑
なんと950万円
何故にヘリがあるかというと、農薬散布なのです。
でもって
12:00 昼食
農協からロハで戴く弁当。
美味い。
そして十六茶つき。
その後展示会の会場(昨年博覧会の行われた跡地
兎に角広い、だだっ広い)
でビーチバレーを観戦。
健全な汗を流す若者を観る不健全なおじさんでした。
その後、甥っ子とアスレチックで遊ぶ。
大人は私一人!!
めちゃめちゃ浮いてましたが、まあ”可”でしょ。
そして、昨日行った琉球喫茶でかき氷を食す。
子供はなんと100円。
帰着
15:00 シェスタ
夕刻 田んぼに入れる水を調整に出陣!
この時期、百姓はズバリ
「水取り合戦」
大変なのですじゃ。
19:30 夕食。今夜はウナギ。
75.2kg 22.5%
↑
ちょっと体重増加
しかし過食はしていないので、増加したのは
おそらく水!
過飲です。今1日7リットルは飲んでいるので
それだろうなー?
水中毒は怖いよ、意識無くなっちゃうから。
電解質のバランス崩すほど飲むってのはすごいよね
量にして15〜20リットル飲むとなるらしい。
水中毒の人間は何人か見たけれども
1)ストレスの転化、はけ口
2)小遣い不足でおやつが買えない
3)人間関係に飢えている
4)コミュニケーション不全
などが重なっているような気がする。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
生活の記録はまあ以上です。
読書の記録
*「自伝的海軍始末記」
高木惣吉著
これは阿川弘之氏の「海軍こぼれ話」で紹介されていたので、以前から探していたのですが、先々週、祖父の書棚で発見!
昨日から読み始めていますが。面白いです。
現在ワシントン、ロンドン両軍縮条約が締結され
2.26がおわったところですが、これからが面白いんですよねえ。
*「海軍めしたき総決算」
高橋孟著
10回目位読了。一晩で読めるところが魅力。
赤裸々な「軍隊」の描写が良いです。
*「巨食症の明けない夜明け」
拒食は巨食でありまた虚飾でもあるという指摘は
秀逸。最初にサイコなHPに行く辺りの心理描写
は完全に「イッチャッテル」人と「オカシクない」
と思える人との間で揺れるその不安定な足元の
揺らぎを
「独り遊びの境地」
と述懐するあたりは、やはりホンモノの持つ迫力ですねー。
ホントDrやNsとのやりとりってほとんど約束組み手の境地ですもの。
「こうすればこうくるだろうなー?」
って思うと、大体そのとおりになるもんね。
さて寝ましょうか。
07:13 起床
07:50 離床
脈拍 50毎分
体温 36.4℃
体重 73.8kg
体脂肪23.0%
08:00 朝食
10:00 農協の展示会に出掛ける
やはり農業機械はスゴイ!
外車の展示会などより遥かに迫力があります。
「値段」がスゴイ。
トラクラー400万円500万円当たり前。
ラジコンヘリコプター
↑
なんと950万円
何故にヘリがあるかというと、農薬散布なのです。
でもって
12:00 昼食
農協からロハで戴く弁当。
美味い。
そして十六茶つき。
その後展示会の会場(昨年博覧会の行われた跡地
兎に角広い、だだっ広い)
でビーチバレーを観戦。
健全な汗を流す若者を観る不健全なおじさんでした。
その後、甥っ子とアスレチックで遊ぶ。
大人は私一人!!
めちゃめちゃ浮いてましたが、まあ”可”でしょ。
そして、昨日行った琉球喫茶でかき氷を食す。
子供はなんと100円。
帰着
15:00 シェスタ
夕刻 田んぼに入れる水を調整に出陣!
この時期、百姓はズバリ
「水取り合戦」
大変なのですじゃ。
19:30 夕食。今夜はウナギ。
75.2kg 22.5%
↑
ちょっと体重増加
しかし過食はしていないので、増加したのは
おそらく水!
過飲です。今1日7リットルは飲んでいるので
それだろうなー?
水中毒は怖いよ、意識無くなっちゃうから。
電解質のバランス崩すほど飲むってのはすごいよね
量にして15〜20リットル飲むとなるらしい。
水中毒の人間は何人か見たけれども
1)ストレスの転化、はけ口
2)小遣い不足でおやつが買えない
3)人間関係に飢えている
4)コミュニケーション不全
などが重なっているような気がする。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
生活の記録はまあ以上です。
読書の記録
*「自伝的海軍始末記」
高木惣吉著
これは阿川弘之氏の「海軍こぼれ話」で紹介されていたので、以前から探していたのですが、先々週、祖父の書棚で発見!
昨日から読み始めていますが。面白いです。
現在ワシントン、ロンドン両軍縮条約が締結され
2.26がおわったところですが、これからが面白いんですよねえ。
*「海軍めしたき総決算」
高橋孟著
10回目位読了。一晩で読めるところが魅力。
赤裸々な「軍隊」の描写が良いです。
*「巨食症の明けない夜明け」
拒食は巨食でありまた虚飾でもあるという指摘は
秀逸。最初にサイコなHPに行く辺りの心理描写
は完全に「イッチャッテル」人と「オカシクない」
と思える人との間で揺れるその不安定な足元の
揺らぎを
「独り遊びの境地」
と述懐するあたりは、やはりホンモノの持つ迫力ですねー。
ホントDrやNsとのやりとりってほとんど約束組み手の境地ですもの。
「こうすればこうくるだろうなー?」
って思うと、大体そのとおりになるもんね。
さて寝ましょうか。
もう挫けてるよ!!
2003年7月26日やばい..
もうくじけてるよ。
今日はとうとうトレーニングせず。
しか〜し
ねずみ的にはOKです。
ねずみ男の尊敬できる点
↓
1960年の時点で
「異常人格」
という斬新な概念を導入
有利と見るや鬼太郎に叛き、不利と見るや
な〜んの恥ずかしげもなく泣きつく。
価値判断の基準は
「メリットがあるか、ないか?」
のみ。
嗚呼なんと潔よい。
要は
「なんでもアリのくいたんなし。」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本日
06:09 起床
07:30 朝食
10:00 眼鏡屋さんに眼鏡を取りに行く
11:00 アウトレットの家具屋でソファベッド
購入7900円(ブルーレザー)
留具不調しかし
「最初高く、遅かれ早かれ壊れる」
より
「最初安く、とっととイカレテル」
ほうが良いと判断。
「高くて良い」ものはある
「高くて悪い」ものもある
しかし
「安くて良い」ものは無いのです。
11:30 昼食
前から気になっていた、琉球喫茶で「タコライス」
を食す。これには「蛸」入っていません。
タコスライスです、したがって真っ赤なライス。
13:00 シェスタ
17:00 近所の子が指にルアーを刺す。
弾薬箱のファーストエイドキット活躍!!
病院に連れて行って処置。
対応してくれたのが師長さんだった。
エライっ!!
ほんと病院は年中無休の24時間営業ですね..
19:00 夕食
で
NOW 日記つけ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
体重
75.2kg
体脂肪
22.0%(私のタ●タの体脂肪計はシビアで
高め高めの数値が出ます)
しかしそこは日本的に解釈、カタログデータで
20キロ以上速いグラマンに追いつく零戦のように
ストイックに追い込むには絶好のアイテムですな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
梅雨も明けたことですし。
本気で追い込むべし。
もうくじけてるよ。
今日はとうとうトレーニングせず。
しか〜し
ねずみ的にはOKです。
ねずみ男の尊敬できる点
↓
1960年の時点で
「異常人格」
という斬新な概念を導入
有利と見るや鬼太郎に叛き、不利と見るや
な〜んの恥ずかしげもなく泣きつく。
価値判断の基準は
「メリットがあるか、ないか?」
のみ。
嗚呼なんと潔よい。
要は
「なんでもアリのくいたんなし。」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本日
06:09 起床
07:30 朝食
10:00 眼鏡屋さんに眼鏡を取りに行く
11:00 アウトレットの家具屋でソファベッド
購入7900円(ブルーレザー)
留具不調しかし
「最初高く、遅かれ早かれ壊れる」
より
「最初安く、とっととイカレテル」
ほうが良いと判断。
「高くて良い」ものはある
「高くて悪い」ものもある
しかし
「安くて良い」ものは無いのです。
11:30 昼食
前から気になっていた、琉球喫茶で「タコライス」
を食す。これには「蛸」入っていません。
タコスライスです、したがって真っ赤なライス。
13:00 シェスタ
17:00 近所の子が指にルアーを刺す。
弾薬箱のファーストエイドキット活躍!!
病院に連れて行って処置。
対応してくれたのが師長さんだった。
エライっ!!
ほんと病院は年中無休の24時間営業ですね..
19:00 夕食
で
NOW 日記つけ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
体重
75.2kg
体脂肪
22.0%(私のタ●タの体脂肪計はシビアで
高め高めの数値が出ます)
しかしそこは日本的に解釈、カタログデータで
20キロ以上速いグラマンに追いつく零戦のように
ストイックに追い込むには絶好のアイテムですな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
梅雨も明けたことですし。
本気で追い込むべし。
再出発
2003年7月25日再出発です。
本日、私「ねずみ男」と父上「のぶくん」は
高校野球を観戦。
良かったです。
何故か?
ねずみが応援団だった時と変わらない選曲
まさに80年代!
「あっこちゃん」
「ルパン三世」
「狙い撃ち」
「ロッキー」
15年前と変わってないではないですか。
結局ねずみの母校がのぶくんの母校に惜敗
延長まで入ったのにー。
最後は刀折れ矢尽き..
雨での中断を挟んで3時間たっぷり遊びました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
さてさて今の目標
「カラダ造り」
について
ねずみは一昨年体重110kgまで増加しました。
半年ほどで65kgからの増加でした。
体脂肪率は40%を上回っていました。
それを削って削って、先年の末には70kgまで
絞りました。
体脂肪率は15%
現在74kg15%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
目標は
体重⇒ 設定なし
脂肪率⇒5%以下
敢えて体重の設定をしないのは、
目指すカラダが
「筋肉は多く、脂肪は少なく」
目標は前田憲作、ブルース・リー
要は
⇒「絞まったカラダ」=「ソリッドなボディー」
「スピード重視」 =「キレ至上主義」=
『キックボクサーのカラダ』
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ねずみのテーゼ
「軽く、疾く、しなやかに」
この3点を程よく備える者
↓
「強い」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
なのです。
*使用する教科書
「格闘家のためのボディーメンテナンス」
(ねずみが在学中に履修したボクシングの実習の
先生の作)
「ターザン」(定期購読中)
(お手軽な入門書です。)
「ミラクルトレーニング」
(ツールドフランスの覇者ランスアームストロング
のトレーニングメソッド)
「ソフトボール」
(目標。ウインドミルでライズボールをビシッと
投げる)
「左打者になろう」
(目標。右投両打)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
*使用する道具
グラブとボールそしてバット
(投球と打撃の練習)
自転車
ロード1台
MTB1台
折畳1台
グラブ2個
パンチンググラブと”掴める”パンチンググラブ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
さてさて明日からトレーニングの開始
かるーく始めましょう。
らくーにやりましょう。
たのしくやりましょう。
具体的なトレーニングメニューはカラダと
相談しながら決めていきます。
まずは1日3時間程度から初めて
最終的には半日ほどは自分を追い込みたいと思っています。
ではでは。
本日、私「ねずみ男」と父上「のぶくん」は
高校野球を観戦。
良かったです。
何故か?
ねずみが応援団だった時と変わらない選曲
まさに80年代!
「あっこちゃん」
「ルパン三世」
「狙い撃ち」
「ロッキー」
15年前と変わってないではないですか。
結局ねずみの母校がのぶくんの母校に惜敗
延長まで入ったのにー。
最後は刀折れ矢尽き..
雨での中断を挟んで3時間たっぷり遊びました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
さてさて今の目標
「カラダ造り」
について
ねずみは一昨年体重110kgまで増加しました。
半年ほどで65kgからの増加でした。
体脂肪率は40%を上回っていました。
それを削って削って、先年の末には70kgまで
絞りました。
体脂肪率は15%
現在74kg15%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
目標は
体重⇒ 設定なし
脂肪率⇒5%以下
敢えて体重の設定をしないのは、
目指すカラダが
「筋肉は多く、脂肪は少なく」
目標は前田憲作、ブルース・リー
要は
⇒「絞まったカラダ」=「ソリッドなボディー」
「スピード重視」 =「キレ至上主義」=
『キックボクサーのカラダ』
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ねずみのテーゼ
「軽く、疾く、しなやかに」
この3点を程よく備える者
↓
「強い」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
なのです。
*使用する教科書
「格闘家のためのボディーメンテナンス」
(ねずみが在学中に履修したボクシングの実習の
先生の作)
「ターザン」(定期購読中)
(お手軽な入門書です。)
「ミラクルトレーニング」
(ツールドフランスの覇者ランスアームストロング
のトレーニングメソッド)
「ソフトボール」
(目標。ウインドミルでライズボールをビシッと
投げる)
「左打者になろう」
(目標。右投両打)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
*使用する道具
グラブとボールそしてバット
(投球と打撃の練習)
自転車
ロード1台
MTB1台
折畳1台
グラブ2個
パンチンググラブと”掴める”パンチンググラブ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
さてさて明日からトレーニングの開始
かるーく始めましょう。
らくーにやりましょう。
たのしくやりましょう。
具体的なトレーニングメニューはカラダと
相談しながら決めていきます。
まずは1日3時間程度から初めて
最終的には半日ほどは自分を追い込みたいと思っています。
ではでは。
1 2